| 2009/3/24  16:20:10 | 当社でラベル印刷機(BROTHER製 QL-580N)を使用してラベル(バーコード)を発行しようとした所、 WINDOWSのプリンタ設定では設定できる用紙サイズが、MZプラットフォームの印刷設定→ページ設定→メディア→サイズで目的の用紙サイズが見つかりません。 | 
	| 2009/3/19  9:21:46 | ①インストール時に必要なKeyですが、同一PCでも仮想環境にインストールした場合、再度取り直す必要がありますか。②仮想環境でもMZの動作は問題ないでしょうか。 | 
	| 2009/3/18  10:01:25 | 「2.6. 複数行一括追加機能の追加」のところで複数行が追加されないという状況です。 | 
	| 2009/3/16  11:22:58 | 現在すでにapache+Postgres+phpで稼動している部分があります。MZプラットフォームのデータベースアクセス機能でPostgresのデータを扱う事ができるでしょうか。またMySQLはどうでしょうか。 | 
	| 2009/3/11  12:35:54 | フレームを最小化するメソッド | 
	| 2009/3/10  16:33:29 | MySQLの設定で、インストールし直し途中にて、Connection Eroor というものが出ました。それから先に勧めません。 どうしたらよいでしょうか? | 
	| 2009/3/10  13:24:52 | プログラムを削除した後、インストールをし直しました。ビルダーを開くと、また「残り1日です」という表示が出ています。 | 
	| 2009/3/9  15:17:32 | テーブルデータの統計を取りたい(工程の単価の合計を別の数値入力フィールドに出したい)のですがやり方がわかりません。 | 
	| 2009/3/9  12:11:00 | どうしても接続ができません。 | 
	| 2009/3/8  15:59:28 | データをページをめくるように表示したい。 | 
	| 2009/3/4  20:41:11 | 折れ線グラフにおける基準線を引く場合なのですが、基準線自体が表示されずに困っています。 | 
	| 2009/3/3  11:58:35 | 別ユーザーで使いたいと思い、起動したいのですが、「現在のライセンス状況:不正な状態」と出て「ライセンスファイルが壊れている」とメッセージが出て起動できません。 | 
	| 2009/2/11  16:08:40 | ライセンス発行の返信メールが届いた後、ライセンスファイルをフラッシュメモリーにコピーして(ノートPCの)MZの "etc" フォルダにコピーしてライセンスのインポートを選ぶと "PFLicenseKey.mzl" があってコピーしたライセンスが認識されません。 | 
	| 2009/2/4  11:17:26 | 今はやりのミニノートでも問題ないでしょうか。 | 
	| 2009/2/2  8:45:00 | 単体のアプリケーションとして扱う場合は正常に動作するのですが、複合コンポーネントにすると初めて画面を開くとき、日付が2057年5月1日になってしまいます。 | 
	| 2009/1/30  17:04:33 | ①入力フィールド全般にフォーカスが当たったタイミングでIME入力モードを、「直接入力」、「ひらがな」などに設定をしたい。②フォーカスがあたったタイミングで入力されている文字、数字を、全選択状態にする方法。 | 
	| 2009/1/30  14:38:46 | エラーがあった時など、エラーのあった項目へカーソル移動し、その内容を選択した状態にしたいのですが、そのようなことは可能でしょうか? | 
	| 2009/1/29  17:34:20 | PDQ checkerというプログラムについて詳細を伺いたい。 | 
	| 2009/1/29  10:18:05 | セットアップウィザードが完了せず、フリーズしてしまいます。 | 
	| 2009/1/28  17:36:44 | テキストフィールドなどの入力フィールドで、byte数を設定する方法。 | 
	| 2009/1/27  17:16:14 | 「工程管理システム簡易版」サンプルデータでは作業項目の表示順が「受注番号」順になっていると思います。これを受注番号内の最初の工程の開始予定日時順に並び変えできないでしょうか。 | 
	| 2009/1/27  11:09:28 | アプリが大きくなり、"共有複合コンポーネント"を複数個所で使用していた場合に、使用箇所のピックアップの方法はございますか? ( 現状ですと、画面上にすべて階層を1つ1つ表示して確認をしていく方法のみを認識しています。) | 
	| 2009/1/26  11:43:17 | 表示させたテーブルデータ内のセルを選択した時にマスクをかけたい。 | 
	| 2009/1/26  9:09:36 | 日付項目の入力方法ですが、入力時に1-17とか1/17と入力すると、2009/01/17と自動で変換するように出来ませんか。 | 
	| 2009/1/22  7:22:32 | ①アプリケーションがVersion Upなどされて変更になったとき、これに関するMZPのプログラムを変更する必要が出てきます。②VBAなどでは、使用しているパソコンの拡張子が登録されたアプリケーションで(アプリケーションのVersionが変わっても)データのファイル名だけで起動することができるように思われますが、MZPにはこのような機能に対応するものがありますか? | 
	| 2009/1/22  7:22:01 | QRコードを作成して表示させる練習をしています。 | 
	| 2009/1/21  19:18:21 | ①拡張子「mzax」のサンプルプログラムをロードすると、「アプリケーション情報のロードに失敗しました。」のメッセージで、ロードができません。②aplをロードした後、左端のボタンの「実行」と、「実行(設定可)」の違いを教えてください。 | 
	| 2009/1/20  10:35:23 | 「Mysql command line」では文章が出ますが「MZ」ではテーブルに「concat(b.`order_number`,concat('-',concat(a.`number`,coalesce(concat('',`turn`),'" target="blank)))」の列にデータが反映去されません。 | 
	| 2009/1/16  9:02:58 | グラフの縦軸の最大値を変更したい場合、右クリック→数値軸→最大値と選択すると縦軸の最大値を自由に設定できると思います。これと同じ操作を入力項目に値を入れてボタンを押したら入力項目に入っている値を最大値にするといった形で出来ませんか? | 
	| 2009/1/9  15:20:19 | アプリケーションビルダーが起動せず、「お使いいただける期間は残り30日間です。新規ライセンスの登録を行いますか?」の確認画面が表示される。 | 
	| 2009/1/9  14:13:24 | ガントチャートの表示について、グラフ上に工程名など、テーブルに格納されている文字列ではなく任意の文字を表示させることは出来ませんか?今、考えているのは、加工中のデータに対して「作業中」と表示する機能を加えたいと考えています。 | 
	| 2009/1/5  11:31:40 | ①出力帳票の画面イメージ要素にてリストフィールド、ガントチャートに出力上、点線が入ってしまいます。②印刷プレビュー時の「グリッド線」デフォルト"OFF"とする方法。③ガントチャート上でヘッダ部の高さが異常に高くなってしまいます。 | 
	| 2009/1/5  11:31:40 | ガントチャート上でヘッダ部の高さが異常に高くなってしまいます。(約10cm程度)ヘッダ部の表示をFalseにしているのですが、高さが低くなりません。こちらの狭め方をお教え願います。 | 
	| 2008/12/24  9:07:01 | ライセンスキーをメールで頂いたので、登録しようとしたのですが、「チェックエラー(名前)」のエラーメッセージが表示される。 | 
	| 2008/12/24  8:50:23 | 1つのアプリケーションとして作成しているプログラムをコピーや設定の変更などで複合コンポーネントにすることは可能でしょうか?それとも、新しく複合コンポーネントとして同じプログラムを作成し直さないといけないのでしょうか? | 
	| 2008/12/22  16:26:39 | [外部プログラム通信]コンポーネントを利用してアプリケーションローダを起動させて連動させる方法だと、アプリケーションローダを毎回起動させるため、かなりの時間がかかってしまいます。 | 
	| 2008/12/19  17:24:17 | ①データの集計で、例えば合計値を出そうと思ったら、SQL文のSUMを使って計算するのか、それとも基本統計処理(数値)コンポーネントを使用するのか、それとも他の方法があるのでしょうか?②集計をするにはデータを設定する事になろうかと思いますが、どのように対象データの選択・設定をすればいいのでしょうか?通常のデータベースを使う場合とエクセル連携では違うのでしょうか? | 
	| 2008/12/18  15:33:21 | テーブルコンポーネント内でデータ入力後に、Enterやセルの移動を行えばデータ更新イベントが発生するのですが、他のコンポーネントに移動した場合はデータ更新イベントが発生せず困っております。他のコンポーネントに移動した(テーブルのロストフォーカス時)にもデータ更新イベントが発生するようにはならないでしょうか? | 
	| 2008/12/18  14:38:40 | コンポーネントを多数組み込むようになってくると、アプリケーションビルダー・ローダーともにロードに非常に時間がかかってくるようになってしまいます。 | 
	| 2008/12/18  12:18:03 | フレームやダイアログの右上の×(閉じる)ボタンは無効化することはできないでしょうか?テキストフィールドなどのフォーカス消失イベントなどとの、イベント発生順がうまく制御できないため困っております。よろしくお願いします。 | 
	| 2008/12/18  9:36:27 | 一度、アプリケーションビルダーを終了し、再度起動させたとき、再び、「お使いいただける期限・新規ライセンス登録を行いますか?」と表示される。 | 
	| 2008/12/16  21:55:10 | 開始日時から終了日時の間の秒数を取得する必要があるのですが、実現方法が理解できておりません。簡単な方法で実現できないでしょうか? | 
	| 2008/12/16  12:50:45 | テーブルのセル同士の演算が出来ないのでしょうか?例えば、Excelのように、セルA1の数値とセルB1の数値を足したり、引いたり、掛けたりしてセルC1へ結果を出す。このようなことは可能ですか? | 
	| 2008/12/16  8:07:46 | ExcelファイルやWordファイルを開こうとするとエラーが発生してしまうのですが、何故なのでしょうか? | 
	| 2008/12/15  9:53:32 | 「1つのボタンをクリックしたら、フォームが開く」この動作をする際は、どのようにすれば宜しいでしょうか? | 
	| 2008/12/13  8:49:39 | インジゲータを作りたいのですが可能でしょうか。グラフコンポーネントには、インジゲータの様なものがないので、何か良い方法があれば教えてください。 | 
	| 2008/12/11  11:04:30 | 同名の系列に対して同一色を設定し、かつ、系列の重複表示を避けるには? | 
	| 2008/12/5  13:48:34 | 一度セットしたコンボボックスの中身を空にするには? | 
	| 2008/12/3  16:25:41 | MZPlatformからのSQLServer7.0への接続について。 | 
	| 2008/12/3  13:32:17 | 「ほかの外部プログラムが起動されています」とメッセージが出てしまい、連続で画面を開くとが出来ません。 | 
	| 2008/12/2  16:57:40 | JAVA_HOMEなどのJAVA環境変数も全てMZPlatform用に書き換えられてしまいますか。また、現在のJAVA開発環境と共存する形でMZPlatformをインストールできますでしょうか。 | 
	| 2008/11/28  15:39:56 | 前回までの更新は旧ライセンスが使えて簡単にできましたが、今回はライセンスがないと表示され正しく更新されません。 | 
	| 2008/11/28  10:09:18 | [外部プログラム通信]コンポーネントを利用したいと思うのですがMZプラットフォームで作成しているプログラムをexeにする方法がわかりません。 | 
	| 2008/11/28  10:09:18 | 「数値を取得する」メソッドを利用すると、決定する1つ前の値が取得される現象が発生している。 | 
	| 2008/11/27  14:52:55 | Ver. 2.0でロードし、上書き保存するとXML形式の保存はできるのですが、バイナリ形式の保存は失敗します。 | 
	| 2008/11/27  14:04:23 | 複合コンポーネント内に、画面を作成した場合、テーブルの列幅の変更や、画面の色の調整など、今まで「実行(設定可)」ボタンを押して、編集していた作業が出来ません。 | 
	| 2008/11/25  15:32:21 | 積上棒グラフ作成時、項目名の頭に1~20(例えば、1枚目、2枚目、3枚目..など)と入力し、実行をすると現在、左から 10~19、1、20、2~9という順番で項目が表示されてしまいます。 | 
	| 2008/11/25  11:24:28 | 「このインストールに必要なキャビネットファイル "DATA1.CAB" は壊れているため使用できません。ネットワークエラー又はCD-ROMからの読み取りエラーが発生したか、このパッケージに問題が有る可能性があります。」のエラーメッセージが表示される。 | 
	| 2008/11/25  11:09:43 | 今回のバージョン2.2よりフォーカス移動順序設定機能が追加されましたが、その機能に関する設定方法をマニュアルで探してみたのですが、見つけることが出来ませんでした。 | 
	| 2008/11/25  11:09:04 | コンボボックスにデータベースから取り出したデータをセットするようにしたいと思っています。 | 
	| 2008/11/20  14:53:14 | 現在データベースの処理にデータベースアクセスコンポーネントを使用しているのですが、このコンポーネントを他の複合コンポーネントなどに引数として渡し処理させるようなことはできますでしょうか?トランザクションの処理を行いたい場合に、別々のコンポーネントになっているとどのように処理すればよいのか悩んでおります。 | 
	| 2008/11/19  12:29:17 | 「Lesson8」折れ線グラフ、棒グラフの新規作成を行いたいのですが、数値が入力できない、表示されないといった具合に作成が滞っております。 | 
	| 2008/11/19  12:29:17 | 棒グラフの新規作成を行いたいのですが、数値が入力できない、表示されないといった具合に作成が滞っております。 | 
	| 2008/11/18  17:13:14 | セルのダブルクリックイベントを取得することは可能でしょうか? | 
	| 2008/11/18  13:22:14 | 棒グラフを画面に設置し、検索結果のデータによって棒グラフのデータを変更させたいのですが、棒グラフには、どのようなパラメータ(テーブル)を送ればいいのか、わかりません。 | 
	| 2008/11/17  16:10:30 | データベースアクセスコンポーネントについてですが、「検索結果を用いたテーブル更新処理」の使用はODBC接続ではできないのでしょうか?たとえばEXCELファイルをDSN(ODBC)接続で更新をかけるのに利用する場合。 | 
	| 2008/11/14  15:53:16 | プログラム中で、入力したデータのNULLチェックを行っているのですが値を入れても、消してもNULLチェックがFALSEになってしまいます。 | 
	| 2008/11/12  10:04:00 | 各画面を別ファイルで作成してメニュー画面を作成後、それぞれのファイルを呼び出すような構成のシステムにすることは可能でしょうか。可能であるとした場合、その際にパラメータを受け渡すことは可能でしょうか。 | 
	| 2008/11/10  15:07:56 | 正規分布のサンプルなどはありますでしょうか? | 
	| 2008/11/8  15:19:02 | ①パソコンの「日付と時刻の調整」を使って日付や時刻を変更すると、実行中のデジタル時計が停止します②この時計に、「曜日」を追加するには | 
	| 2008/11/8  15:19:02 | ①当社の休日を設定したカレンダーを作成し、他のアプリケーションで利用出来るような、カレンダーデータファイルを作る。②座標データのCSVファイルを入力し、各項目の値を変更しながら、描画する。 | 
	| 2008/11/4  10:19:42 | 例えばSELECT文で検索してもひっかかるデータが何もない場合でも、データ生成イベントが発生し、何がしかのイベント対象データが発生するようですが、どのようなものになるのでしょうか。 | 
	| 2008/10/28  9:38:00 | データの通信ソフトを利用しているのですがMZプラットフォームをインストールした場合に、JAVAなどの関係上影響が出る可能性があるようなのですが万が一、影響が出た場合に、MZプラットフォームをアンインストールする方法を教えて頂けますか。 | 
	| 2008/10/21  16:33:41 | スクロールバーを検索結果に対して付けるのではなく、画面に対して付けることは出来ませんか。 | 
	| 2008/10/20  9:31:30 | コンボボックスとデータベースを連携させたり、テーブルにコンボボックスを表示するにはどうすればよいでしょうか。 | 
	| 2008/10/17  15:27:54 | XAMPPを利用して、MySQLをインストールしたホストPCに、他のPCからMySQLのデータベースを利用するアプリケーションをMZplatform上で作成したのですが、ホストのPCからMySQLへのアクセスは問題ないのですが、他のPCからアクセスする際に以下のようなエラーメッセージが表示されます。 | 
	| 2008/10/15  14:05:27 | MZPFで開発中のシステムを稼動させるサーバPCの機種選定をしようとしています。稼動OSや稼動CPUについて教えて下さい。 | 
	| 2008/10/10  11:32:22 | xamppをインストールした環境でmysqlを利用していたのですが、誤ってMySql server5.0をもう一度インストールしてしまいました。 | 
	| 2008/10/9  15:26:17 | ①系列の数が多すぎるのか、すべて表示されない。②系列の色が他の系列と同じ色となって分かりづらいものになる。③数値軸の最大値を24としているのに、作業機械を別のものに変えると、数値軸の最大値が変わってしまう。 | 
	| 2008/9/22  16:47:13 | コンポーネントで「テーブル」と「テーブル格納変数」がありますが、「テーブル」コンポーネントを変数として使用しても問題ないかと思いますが、「テーブル格納変数」など変数コンポーネントを使う利点はありますでしょうか? | 
	| 2008/9/18  19:20:28 | MZプラットフォームの「エクセル連携をチュートリアル」を参考に初めて作成しましたが、関連ファイル「エクセルリンクエラー画面.jpg」の様なエラーが出ます。 | 
	| 2008/9/18  15:58:26 | AccessのデータベースをMySQLにインポートするには? | 
	| 2008/9/18  15:22:57 | テーブルフィルターコンポーネント(列や行など)の使い方を知りたいので、なにかサンプルがありますでしょうか? | 
	| 2008/9/18  15:22:57 | 保存時、バイナリファイルが保存できないエラーが出るときがあります。 | 
	| 2008/9/17  15:58:29 | 今ひとつNull判定というかNullがよくわかりません、セルが空かどうかの判定は、列型に関係なくNull判定で行える様にはならないのでしょうか? | 
	| 2008/9/17  14:11:12 | ファイル選択ダイアログで添付のExcel2007のファイル(.xlsx)を選択すると1回目はエラーになりツリーが表示されないが、もう一度ボタンをクリックすると、2回目以降は、同じファイルを選択しても正しくツリーが表示され、入力もできる。 | 
	| 2008/9/12  17:41:46 | 文字列から数字への変換について | 
	| 2008/9/12  10:27:30 | 最初に指定したモードによって、画面に表示するテーブルのサイズを変えたいと思うのですが、どの様にしたらよろしいでしょうか? | 
	| 2008/9/8  14:36:24 | テーブルのフォーカス設定について、マウスで他のコントロールやセルに移動した場合に、フォーカスの設定が優先されないのか元の位置にもどすことができません。 | 
	| 2008/9/2  17:27:27 | テーブル名のリストを取得したいため、getTableNameListメソッドを使用しようかと思いましたが、使用方法がわかりません。 | 
	| 2008/9/1  9:29:40 | 用紙設定でA3サイズを指定して作成した帳票をA4サイズに縮小印刷したい。 | 
	| 2008/8/29  18:03:20 | ①ライセンス利用数は今後の利用する予定の数を書いてもいいのでしょうか?②費用は「会費」以外で発生するのでしょうか?③請求という意味は、「年会費(1000円)」の請求のことでしょうか?それとも、「ライセンス数分の利用料金」のことでしょうか?③後で社内のシステム導入の為に「追加20台」といった申請はできるのでしょうか? | 
	| 2008/8/29  15:07:31 | 画面構成部品のタブオーダーはどのように決まるのでしょうか?このオーダーを変更したいのですが、どのようにやればよろしいでしょうか。 | 
	| 2008/8/29  14:01:31 | セルにフォーカスが移った際に、上書き入力させることはできますでしょうか。 | 
	| 2008/8/27  11:31:04 | 文字列格納変数コンポーネントに格納された文字列内の特定の1文字を切り取る方法を教えてください。例:SSV-IC → SSVIC('-'を切り取る) | 
	| 2008/8/26  15:03:50 | ある選択された条件(例えば品種名など)によりラジオボタングループ内の項目の一部を表示/非表示させたいのですが、sampleを見る限り、指定位置削除→指定位置追加→指定位置ラベル名変更を繰り返すしかないように思いました。他に方法はありますでしょうか? | 
	| 2008/8/22  15:22:44 | MZでの小数点以下の四捨五入・切り上げ・切捨ての端数処理の仕方について教えていただけないでしょうか?Mathクラスのceilやroundのような機能のものはありますでしょうか? | 
	| 2008/8/20  11:26:16 | 1.ファイルオープン→2.ファイルをすべて読み出したか?→3.ファイルを1行読出し→4.ラベルへ反映→5.次の行へ(2.~5.繰返し)の処理を行いたい。 | 
	| 2008/8/6  10:50:02 | MZのアプリケーションから別のMZアプリケーションを呼び出す方法。 | 
	| 2008/8/1  18:43:32 | テーブル上の字の大きさ・フォントを設定しても標準値に変わってしまう。 | 
	| 2008/7/31  9:41:23 | かなり複合コンポーネントを使用しており、同じ内容のプログラムでもファイル保存した時にデータが重くなる様な気がします。 | 
	| 2008/7/30  10:33:14 | エラー発生時にエラーを無視して次のステップへ行くことはできますか。 | 
	| 2008/7/29  11:09:23 | PFButtonの動作について、要望があります。 | 
	| 2008/7/24  14:07:32 | 複合コンポーネント中で、PFLabeledObjectListを使用しています。これを、上位のコンポーネントに引き継ぐことは出来ますか?要素のみ、ラベルのみは取得できるようですが、コンポーネント自体のコピーは出来るのでしょうか? | 
	| 2008/7/23  13:24:24 | ①テキストフィールド(数値入力フィールド)で、キーイベントを取りたい。②テキストフィールドでマウスボタン押下イベントを取りたい。 | 
	| 2008/7/19  9:09:20 | 複数の使用者の下で使用する環境でアプリケーションビルダーで開いたときに内容が変更されてしまうのを防止したい。 | 
	| 2008/7/15  10:32:01 | 横スクロールしても0列目のみ固定表示したい。(スクロールしても0列目は常に表示しておきたい)どのような設定をすればよいでしょうか? | 
	| 2008/7/11  13:41:05 | 以前のバージョンではWindows 98/MEも動作可能だったと思いますがVer. 2.1では、動作しないのでしょうか。 | 
	| 2008/7/10  17:00:07 | Ver. 2.1で作成したアプリケーション、コンポーネントをVer. 2.0で読み込めるようにしたいのですが、可能でしょうか。 | 
	| 2008/7/10  14:07:19 | MZ Platformで提供されている工程管理システムをベースに自社用に構築したいと考えております。 | 
	| 2008/7/8  16:55:11 | 「Mon Feb 04 08:41:39 GMT 2008」このデータを「2008/02/04 08:41:39」この様に1回で表示したい。 | 
	| 2008/7/5  11:46:24 | 特定のサンプルプログラムを起動するとシャットダウンする症状がでます。 | 
	| 2008/7/3  13:45:54 | Ver. 2.0 で作成したaplファイルがVer. 2.1で開けません。 | 
	| 2008/6/30  17:51:28 | MZプラットフォームのパンプレットの中で「工程情報の共有/支援機能」3日間でプロトタイプ作成!があります、このサンプルデータがもしありましたら、お送りいただきたいのですが | 
	| 2008/6/27  13:34:41 | [外部プログラム通信]はどのような場合に使用するのでしょうか。また、どのように使用すれば宜しいでしょうか。 | 
	| 2008/6/27  13:34:41 | テキストフィールドへの入力有無の確認を行なうには、どのような方法で行なえば宜しいでしょうか。 | 
	| 2008/6/27  13:34:41 | ①【サブルーチン】と【ファンクション】の違い。②【キーイベント】等新規イベントを追加する事は可能でしょうか。 | 
	| 2008/6/27  8:11:36 | テーブルを公開する方法。 | 
	| 2008/6/27  8:11:36 | ①3-13 アプリケーションのパスワードロック機能(アプリケーションビルダー操作説明書)パスワードを設定しても動作しないのですが、何か手順が不足しているのでしょうか?②MZPcheckerはexeファイルでも作成されていますが.mzaxファイルをexeファイルにするための手順と動作に必要な環境を教えてください。 | 
	| 2008/6/26  11:33:50 | P38~P53のイメージビューワーの演習問題で、このとおり作業してみたのですが、実行でイメージがでてきません。 | 
	| 2008/6/24  16:05:21 | ある抽出したデータがあるテーブルAの中で①セル0行1列目に日時データ 2007/11/01 10:00:00 ②セル0行2列目に日時データ 2007/11/01 11:10:00 があります。②-① = 時間データ(01:10:00)を取得してラベルAに表示したい(分間表示「70分」)のですがどのようにすればできますでしょうか? | 
	| 2008/6/19  13:44:23 | System i5上のDBへMZプラットフォームよりアクセスする方法 | 
	| 2008/6/10  9:46:57 | 「3.7. 参照機能の作成と登録機能作成の準備」の「操作: テーブルに検索結果を設定しましょう。」の⑤[参照]ボタンをクリックしても何も出ません。エラーも出ないし、検索結果も。①~④までの工程も何もエラーは出ません。 | 
	| 2008/6/6  15:51:29 | バージョン1.6起動せず、バージョン2.1をインストールしましたが、こちらの立ち上げ時にはエラー "could not create the Java virtual machine" と表示されます。 | 
	| 2008/6/4  19:10:51 | 文字(ABC)を読み出す時、または書き込む時にその文字を("ABC")のように(””)で囲む形で操作したい。 | 
	| 2008/6/4  14:59:53 | ①「3. 発注依頼部の作成」の③kobai はどこに有りますか?②部門マスターが見当たりません。 | 
	| 2008/6/3  14:43:56 | 図40{データベース新規作成}ボタンをクリックするとエラーメッセージが出てしまいます。 | 
	| 2008/5/29  16:07:42 | エクセル連携(応用)Step.3「テーブルとガントチャートを連動させる」の確認をしてみるとエラーメッセージが出てきます。 | 
	| 2008/5/26  14:51:03 | 実行中に、ツリーのノードを移動させて、親子関係にしたり、順序を変えたり出来ますが、これを不可にすることは可能でしょうか? | 
	| 2008/5/23  11:42:48 | 「応用-1-」で「ラベル ID:9」のテキスト欄を変更しplan2を設定できるようにしますが、エラーメッセージが出てしまいます。 | 
	| 2008/5/21  11:33:41 | 複合コンポーネントを「この階層のみ」で保存して、上位の階層で「複合コンポーネントの追加」-「ロード」したところ、応答がなくなってしまいました。 | 
	| 2008/5/20  13:27:31 | Oracle JDBCドライバ入手方法について | 
	| 2008/5/9  8:55:29 | MZプラットフォームVer.2.1のインストールに成功しましたが旧バージョン(2.0)のアンインストールを行っても大丈夫でしょうか。 | 
	| 2008/5/9  8:55:29 | ライセンスファイル取り込みの際、「チェックエラー(OS情報)」という表示がでて取り込み出来ません。 | 
	| 2008/5/8  14:34:11 | コンポーネント格納変数への起動メソッド設定で失敗する。 | 
	| 2008/5/8  13:30:02 | Oracleに接続するための設定 | 
	| 2008/5/2  11:39:36 | ファンクション中でエラーが発生した場合、メソッド処理結果で値を取得する方法はありますか。 | 
	| 2008/5/2  11:39:36 | ファンクション中でエラーが発生した場合、メソッド処理結果で値を取得する方法はありますか。 | 
	| 2008/5/2  10:28:02 | 列のエラーダイアログ表示、入力値有効/無効の取得について | 
	| 2008/5/1  11:04:47 | 伝票など独自の形式やサイズの帳票デザインも可能ですか。 | 
	| 2008/5/1  11:04:47 | ①DBアクセスコンポーネントはトランザクション管理を考慮していますか?②DBアクセスコンポーネントがカバーするデータベースの種類は?MicrosoftSQLServer,Oracleなど。 | 
	| 2008/5/1  11:04:47 | ①プログラムを実行するクライアントPCにはローダーが必要なのでしょうか。②プログラムを実行するクライアントのOSに制限はありますか。 | 
	| 2008/4/30  0:00:00 | エクセルファイルからカンマ区切りのテキストファイルを作成したいと思っているのですが、エクセルは単一シートしかCSVなりTXT保存しません。 | 
	| 2008/4/30  0:00:00 | エクセルファイルからカンマ区切りのテキストファイルを作成したいと思っているのですが、エクセルは単一シートしかCSVなりTXT保存いたしません。 | 
	| 2008/4/28  16:40:38 | ①文字列のバイト数の取得方法。②メソッド上からコンポーネントのフォントサイズや色の設定を行う方法。 | 
	| 2008/4/24  16:21:59 | JNI 利用した新規コンポーネントで行き詰っています。 | 
	| 2008/4/24  13:37:21 | 数値型や半角文字かどうかの判別方法はありますでしょうか?(isNumericのようなものです)また正規表現でのチェックはできますでしょうか? | 
	| 2008/4/21  17:49:54 | テキスト入力フィールドの値を順番にテーブルに書き込む方法を教えて下さい。 | 
	| 2008/4/21  17:10:06 | ①アプリケーションサーバーを構築することは出来るのですか②静的コンテンツを処理するWebサーバとの連携は無理でしょうか。③「データ連携導入手順書」の「付録 データ連携(旧バージョン)」には、「(Linuxの場合)」という記述があるのですが、これはどういう意味になりますでしょうか? | 
	| 2008/4/17  20:05:47 | 「ライセンスのデータが改竄されている可能性があります」の表示が出ます。FAQにあるようにネットワークを無効にする操作をしたわけではありません。 | 
	| 2008/4/15  14:26:17 | N88ベーシック(PC-98)で動かしている流量測定機器がありPCに製品をコントロールする電源(0~5V)(AD/DA変換ボードで接続)と測定機器(PC⇔RS232C)でつなぎ製品の設定を換えその時の製品の値を測定機器で測定するという事がMZプラットフォームでも構築できるのでしょうか? | 
	| 2008/4/10  19:13:42 | メニューを仕上げています。次の点をご教示おねがいします。 | 
	| 2008/4/8  19:28:11 | ①テキストフィールドのIMEを制御するには?②テキストフィールドでフォーカスを受け取ったイベントを取れますでしょうか | 
	| 2008/4/8  19:28:11 | キーイベントを取得する方法はありますでしょうか?ファンクションキーなどのボタンを押すことによって、登録などの処理を実現したいと思っております。 | 
	| 2008/4/8  17:41:25 | イメージビューワーで、手順書通りに開発し、ウィンドウ中の画像をドラッグできる設定にしてもドラッグできない。 | 
	| 2008/4/8  17:41:25 | 重ね合わせ系列グラフで、手順書通りに開発し、第2数値軸の最小値を-4から0に変えても、アプリを再起動すると-4に戻る。 | 
	| 2008/4/8  17:41:25 | 開発途中のアプリが暴走した時に、アプリを強制的に停止させる方法は? | 
	| 2008/4/3  15:16:42 | メニュー画面をボタンからメニューバーにしてプログラム作成の練習をしております。次の5箇所についてご教示お願いします。 ①プログラムを起動してから一定時間毎に経過時間をテキストフィールドに表示したい。 ②テキストフィールドをラベルのようなスタイルにしたい(凹みのない)。 (または、ラベルに①の経過時間を表示したい) ③添付の構成で、CADViewerを起動するときボタンを押した数だけアプリケーションが起動してしまう(特定回数までとしたい)。 ④MZCheckerを起動するときにCADViewerが起動していたら終了(MZCheckerから)させたい。 ⑤メニュー画面にデータファイルを選択しておき、その後起動するアプリケーションに渡す方法。  | 
	| 2008/4/3  9:47:40 | データベースにテーブルを作成しそのテーブルのデータを以下の方法を使って活用したいと考えています。①テキストフィールドに入力したデータ又は数値をデータベースへ新規保存又は上書きの方法。②逆にテーブルにあるデータをテキストフィールドに読み出し。 | 
	| 2008/3/24  20:00:29 | 1頁目で設定変更した内容が2頁目以降に引き継がれる様にするには。 | 
	| 2008/3/18  14:09:19 | 1頁目で設定変更した内容が2頁目以降に引き継がれる様にするには。 | 
	| 2008/3/5  12:02:01 | 列型は特に問いませんが、数字が「マイナス表記」の時に赤字表示に出来ませんか? | 
	| 2008/2/25  11:01:15 | 工場稼動時間の設定を実行する段階で、弊社の稼動時間割付の入力方法をご教示お願い致します。 | 
	| 2008/2/21  8:19:58 | 「接続」のあと「データーベース新規作成」を指示すると「エラー」表示が出ます。 | 
	| 2008/2/20  15:58:46 | ①独自で部品を作成する事は可能でしょうか②ユーザー様側で自由にカスタマイズ出来無いようする事は可能でしょうか。③簡易的なPDMのシステムを構築したい。 | 
	| 2008/2/20  15:58:46 | 作成したアプリケーションについて、ライセンス数の管理をしたい。 | 
	| 2008/2/19  20:13:29 | ボタンを多数作成して、スクロールバーの形でボタンを上下、あるいは左右に移動させたい。 | 
	| 2008/2/18  21:09:45 | メソッド「ボタンの押下可否を設定する(boolean)」について | 
	| 2008/2/15  14:01:44 | データベースで読み込んだファイルとは別に、エクセルにてすでに作成している表(ファイル)に集計結果のデータを反映させるには? | 
	| 2008/2/14  20:06:34 | ビルダー上でテーブルの列選択リストを“表示する”/“表示しない”の選択を行うことは可能でしょうか? | 
	| 2008/2/14  15:08:51 | テーブルの機能についての要望 | 
	| 2008/2/14  15:08:51 | エラーメッセージやダイアログなどタスクバーにでていない画面が知らないうちに後ろに隠れていることがあり、何も操作できなくなった様に思えることがある。隠れない様にならないでしょうか? | 
	| 2008/2/12  15:48:35 | ①テキストフィールドなどデフォルトのサイズ、特に横幅を変更したい。②画面編集にてコンポーネント属性情報で属性を指定出来るようですが、各項目の意味を知りたい。 | 
	| 2008/2/1  12:38:52 | ①ラベルにテーブル上のデータを読み込ませたい。②エクセルファイルの数字をテーブルに読み込ませる際、例えば「0001」という値をそのままの形で読み込ませたい。 | 
	| 2008/1/31  11:22:19 | 作成したプログラムが、Ver. 1.4では動作するもののVer. 2.0では動作しません。 | 
	| 2008/1/28  11:02:05 | 機械のカウンタ情報(リミット・スィッチ信号)などを取り込むことは可能でしょうか?機械側の制限事項(入力機器?)などあるのでしょうか? | 
	| 2008/1/28  10:59:53 | オブジェクトキューについて | 
	| 2008/1/27  21:19:53 | 数値入力フィールドでのエラーについて | 
	| 2008/1/23  15:26:54 | 「3.8. 登録機能の作成」の「ローカルMySQL 管理」複合コンポーネントの「メソッド:指定したテーブルに複数行を一括追加する」について | 
	| 2008/1/22  14:15:50 | 「3.7. 参照機能の作成と登録機能作成の準備」の「操作: テーブルに検索結果を設定しましょう。」の操作⑤(図62)をすると関連ファイルのようなエラーメッセージがでます。 | 
	| 2008/1/21  20:58:34 | サブルーチンとファンクションの選択肢がありますが、どちらのほうが処理が軽いでしょうか? | 
	| 2008/1/21  11:57:52 | インストール中にメッセージ「1155:ファイル D:\INSTMSIW.EXE を検出できません」が表示される。 | 
	| 2008/1/20  8:36:30 | エクセル連携導入(派遣管理)-2.mzaxファイルの中身について | 
	| 2008/1/17  0:00:00 | テキストフィールドのメソッドにて「エンターキーを押す」という内容のものはありませんでしょうか?java docを見ましたが上手く把握できませんでした。 | 
	| 2008/1/11  20:30:39 | ①ガントチャート表示期間②画面サイズ③項目の高さ④休日の表示ON/OFF切り替え⑤休日の割付⑥消化不能個所の表示⑦集計 | 
	| 2008/1/11  0:45:40 | 孫パネルを追加したときもウィンドウリサイズが行われるようにするには? | 
	| 2008/1/8  21:24:17 | replaceAllThenReplaceで文字列を置換する処理は、エラーが発生し、正しく動かない。エラー発生後、空白等に置き換えてから、再度元に戻すと動くようになる。 | 
	| 2008/1/8  21:24:17 | リストの文字列保持方法がおかしい。不便。 
  
・リストでコンボにラベル設定すると[]が付加される。   
・リストから文字列を取得すると[]が付加されてしまう。 | 
	| 2008/1/8  21:24:17 | ラベルに文字列NULLを設定すると<<ラベル>>と表示される。 | 
	| 2008/1/8  21:24:17 | パネルを複数持ち、setVisibleすると、表示が残ったり、操作できなかったりする。 | 
	| 2008/1/8  21:24:17 | ①テーブル設定が反映されるようにしてほしい。②帳票プレビュー時、変更不可モードが欲しい。 | 
	| 2007/12/28  17:19:54 | タブをカンマで置き換えて、CSV入力コンポーネントを使って読み込めるようにしたいのですが、文字の置き換えがうまくいきません。 | 
	| 2007/12/27  15:22:54 | ボタンの色枠(フォーカス?)の解除方法について | 
	| 2007/12/27  9:25:52 | テーブルの選択された状態をメソッドで指示出来ますか。 | 
	| 2007/12/27  9:25:52 | 「insert Row」に関して質問がございます。添付致しました、「excel.cmp」はホストPCではしっかり起動し、問題なく動きますが、他PCよりデータ登録を行うと添付しました、エラーメッセージが発生し、データ登録が上手くいきません。ナゼでしょうか? | 
	| 2007/12/26  14:24:28 | ①グラフの初期化について②グラフの印刷方法 | 
	| 2007/12/20  20:51:14 | 導入の検討にあたり、トライアル版をインストールして、色々試しております。その中でご質問なのですが、エクセルと連携し、注文№をテキストフィールドに入力して検索をし、抽出されたデータを変更するというアプリケーションを作りたいと思っております。チュートリアルにこのようなアプリケーションを作るのに参考になるページはありますでしょうか? | 
	| 2007/12/19  17:07:32 | テーブルコンポーネントの列・行属性指定により、チェックボックスやコンボボックスのようなセルを作成することができますが、数値入力カウンタコンポーネントのようなセルをテーブルに作成することは可能ですか? | 
	| 2007/12/19  17:07:32 | フレームが閉じる際に確認ダイアログを表示させる方法 | 
	| 2007/12/18  16:47:42 | MZ上でデータテーブルを作成することは可能ではありますが、その作成したテーブルにEXCELで作成したデータを表示させる事は可能でしょうか? | 
	| 2007/12/3  18:53:15 | 新しくDBサーバ用に設定したパソコンBに対して、A、Cからアクセスすることができません。 | 
	| 2007/12/3  18:42:20 | 添付のようにSQLサーバーの特定DB内にあるテーブルを参照し、MZPF内のテーブルにて在庫表を表示、印刷したいのですが、どのように手を付けるか、悩んでいます。 | 
	| 2007/12/1  14:11:06 | シリアルポート(RS232C)を介してシリアル機器と通信することは可能でしょうか? | 
	| 2007/11/29  9:56:13 | ActionListenerの追加削除の仕方。 | 
	| 2007/11/19  16:22:32 | テキストフィールドに「2,500,300」のデータを数値に変換したい。 | 
	| 2007/11/15  9:36:03 | 「.mzax」と「.mzas」の違いと、今後はどの拡張子で保存してよいのかがよくわかりません。 | 
	| 2007/11/12  18:03:19 | スクロールパネルの挿入方法。 | 
	| 2007/11/8  9:52:44 | Ver.1.6に比べ、2.0に更新した場合、プログラム自体の保存、実行が格段に遅くなっております。 | 
	| 2007/11/7  17:58:32 | エクセルから取得したテーブルデータを棒グラフで表示するために、大項目取得メソッドで日付データを取得すると変換されていきます。 | 
	| 2007/11/1  13:17:58 | ダイアログのテキストエリアに記入した文字を指定した期間の間、フレームのテキストエリアに表示させる事は可能でしょうか? | 
	| 2007/11/1  11:50:59 | フォーム(GUI画面で)入力した内容をMYSQLに登録したいのですがどのように作成したらよいかわかりません。どのサンプルをみる等教えていただけないでしょうか。また研修の際に質問した、MZプラットフォームからMysqlを書き込む際文字コードをujisで書き込みたい場合はどのようにしらた宜しいでしょうか。 | 
	| 2007/10/30  10:36:03 | あるボタンを押すとエクセルファイルを選択して、ファイルを選ぶとそれがexcel.exeで立ち上がるようにしたい。 | 
	| 2007/10/24  11:16:14 | テーブルのデフォルト設定でサイズを設定できますが、コンポーネント上でボタン押下から変更は可能でしょうか?setSize(int,int)を使用してみましたが枠が切れた様になりました。 | 
	| 2007/10/23  10:15:54 | 右の様なテーブルをSQLで出す文は何と書けば良いでしょうか? | 
	| 2007/10/19  15:21:58 | あるタブに配置したテキストフィールドコンポーネントが別のタブに初期表示される。 | 
	| 2007/10/17  13:44:25 | コンボボックスでのsetSelectedItem(Object)の使い方について | 
	| 2007/10/15  11:14:40 | 文字配置を左端に設定すると、一文字目から表示され、最大文字数を超える場合は下桁が略表示されるようにしたい。 | 
	| 2007/10/14  8:48:59 | 「Text」、「ComponentKey」、「ComponentKeys」、「MultiLocaleText」設定の関連性について。 | 
	| 2007/10/3  18:12:17 | ファイルオープンエラー時の処理方法。 | 
	| 2007/10/2  4:12:07 | 複合GUIパネルの公開メソッドが実行できないという問題が発生しました。 | 
	| 2007/10/1  10:48:55 | ①「メソッド処理結果」にはどのような値が設定されているのでしょうか。②変数コンポーネントにパネルとタブの格納変数がほしい。③最下位の「GUI複合コンポーネントパネル」が領域全体に表示されません。④動的に帳票のレイアウトを変更したい。⑤「メソッド処理結果」のオブジェクトに対してメソッドを起動させたい。 | 
	| 2007/9/27  13:09:38 | ポップアップメニューの使用方法 | 
	| 2007/9/26  20:03:43 | 同じ列型/列名/列数で、テーブル(互いに複数行)が二つあり、その二つのテーブルを結合し、一つにする方法。 | 
	| 2007/9/19  10:40:26 | テーブルデータをテキストに写したい。 | 
	| 2007/9/11  9:15:24 | コンボボックスの先頭項目に、空白を加えたいがどのようにすればよいのか教えていただきたい。一度項目を選んでしまうと、空白項目を選べなくなる。 | 
	| 2007/9/6  11:02:50 | ソースコードの印刷方法はどのようにすればよいのか | 
	| 2007/9/5  16:09:08 | ①日付の範囲チェックはどのようにさせればよいのか。②コンボボックスやボタンに入力フォーカスを設定する場合はどうすればよいのか。 | 
	| 2007/8/29  14:31:05 | 「テーブルの行移動」で、移動させる行のセルの属性(編集可否など)も一緒に移動させるには、どのようにすればよいでしょうか? | 
	| 2007/8/23  19:18:34 | バーコードリーダーからの入力に関して続けてバーコード入力をしたいのですがどのように設定したら良いのでしょうか? | 
	| 2007/8/22  11:38:13 | MZプラットフォームで開発したプログラム上から、別開発プログラムの起動は可能でしょうか? | 
	| 2007/8/17  14:01:09 | イベント伝播について | 
	| 2007/8/16  17:44:59 | ①テーブルデータから、コンボボックスへの取り込み方法。②CSVファイルでの最大データ数。 | 
	| 2007/8/16  17:44:59 | CSVファイルでの最大データ数はいくつまででしょうか? | 
	| 2007/8/10  21:52:28 | NULL値の判断をするためにはどのようなコンポーネントを利用して比較をするのか。 | 
	| 2007/8/7  11:58:35 | コンボボックスでエンターキーのイベントを取得したい。 | 
	| 2007/8/7  9:05:24 | メッセージダイアログ表示の際、文字列に改行を含ませたいのですが、どのような処理を行えばよいのでしょうか?文字列に改行を含ませていないため、文章が長くなるとダイアログの幅が広くなり、見栄えが悪い。[やりたいこと]文字列に改行を含ませる。 | 
	| 2007/8/6  19:48:39 | メッセージボックスの位置を指定したい。現在、メッセージの出る位置が定まっておらず、中央に表示させたいが、方法が分からない。 | 
	| 2007/8/6  19:48:39 | 特定テーブル行のダブルクリックイベントは存在するか。ダブルクリックイベントによる処理を考えているが、実現可能か教えていただきたい。 | 
	| 2007/8/6  19:48:39 | ①画面コントロールをクラシックスタイルに固定する方法はありますか。②複数人で、一つのプログラムファイルを起動する際、何か問題はないか。 | 
	| 2007/8/1  17:21:29 | エクセルファイルからテーブルへデータ連動を使用としておりますが、テーブルに表示させることはできるのですが、①読み込んだ際に、個別に列型は指定できるのでしょうか?できるのであれば、指定の方法を教えて頂けないでしょうか?②エクセルをテーブルに読込み編集をした後に、エクセルへ上書き保存する方法を教えて頂けないでしょうか? | 
	| 2007/7/31  17:13:19 | テーブルの指定行の背景色を変更したい。 | 
	| 2007/7/25  8:55:29 | SQL SERVER 2000を利用しているのですが、ローカルのDB接続をする際、Windows認証で繋ぐことはできますか? | 
	| 2007/7/19  9:21:39 | DBより取得した情報がコンボボックスに反映すると、[]ではさまれた文字列にならないようにするためには? | 
	| 2007/7/13  16:02:36 | ファンクションの処理を共通化する方法は?引数を渡して利用するファンクションの場合、「起動メソッド名を設定」した後、ファンクションの引数は、どのように渡したらよいでしょうか?ファンクションの処理を共通化したい。 | 
	| 2007/7/13  15:19:26 | グラフ化サンプルについて | 
	| 2007/7/12  10:21:26 | 数値入力フィールドの最大桁数を指定することは出来ないのか。 | 
	| 2007/7/11  14:51:40 | テーブル格納変数の行数を取得する際、一行もテーブル格納変数に情報が入っていない場合、「0」と取得したいがどのようにすればよいのか。テーブル格納変数の行数を取得する際、一行もテーブル格納変数に情報が入っていない場合、「0」と取得したいのですが、エラーになります。 | 
	| 2007/7/3  13:33:53 | ①折れ線グラフの線を非表示にしたい。②NULL値をプロットしないようにする方法はありますか。 | 
	| 2007/7/3  9:03:02 | ラベルに外枠を付け、表示させたい。 | 
	| 2007/6/29  18:23:37 | 文字列や数値の判定。文字か、数値か、半角か、などを判定する方法が分からない。 | 
	| 2007/6/29  17:07:35 | ①カレンダーコンポーネントとは?②日付入力フィールドに日付時刻等を入力した際の動作の違い。 | 
	| 2007/6/29  11:56:41 | ①クラス化について。MZプラットフォームにてクラス化はどのように図るのか分からない。 ②iniファイルの操作について。iniファイルの操作方法はどのようにすればよいのか分からない。MZプラットフォームにて開発したコードの実行時、iniファイルにあらかじめデータベース名などを書き込んでおき、それをデータベースアクセス時に読み込むといったことを考えています。 | 
	| 2007/6/28  16:18:31 | 日時選択ダイアログにて、時刻が表示されているが、非表示の方法について。時刻が表示されているが、非表示にする方法が分からない。 | 
	| 2007/6/28  16:18:31 | ファイル選択ダイアログにて、選択したファイル名の取得の仕方がわからない。 | 
	| 2007/6/28  16:18:31 | ①タイトルとメッセージ内容は設定できるが、ボタンの名称の設定方法について。②メッセージタイプをintの数値で設定するが、その数値について。 | 
	| 2007/6/28  16:18:31 | 進捗ダイアログにて、100%になっても画面を閉じさせない方法について。進捗が100%になると自動的に画面が閉じてしまう。 | 
	| 2007/6/28  16:18:31 | ダイアログについて | 
	| 2007/6/27  13:30:47 | リスト内を複数選択位置の取得。現状は、リストボックスにて、リスト内を複数選択しているものの位置を調べたいが選択位置取得をすると選択した一番上のものの位置しか取得できない。リストボックスにて、リスト内を複数選択しているものの位置は、一括で保持できないのか。 | 
	| 2007/6/25  15:11:56 | データーベースから一部の情報を取得(テーブル情報そのままではなく)し、処理上でエクセル画面に出力させるというようなことや、逆に、エクセル画面のセル値が変更されれば、それを元にデータベースに反映させるといったようなことは、MZプラットフォームでは不可能なのでしょうか? | 
	| 2007/6/22  15:11:50 | MZプラットフォームから、エクセルの指定のセル位置に情報を代入したり、行の追加や、列の追加といったことを考えている。 | 
	| 2007/6/21  14:12:36 | フレームとダイアログの画面表示位置の指定方法 | 
	| 2007/6/21  14:12:36 | SELECT文発行時、一つの情報を取得する際の格納変数はないのか(COUNT取得など)。現状として、SELECT文発行時、一つの情報を取得するのみの場合でも、テーブル格納変数を使用している。[やりたいこと]SELECT文発行時、取得情報が一つの場合、テーブル格納変数以外での代入。以上の実現方法を教えていただきたいです。 | 
	| 2007/6/20  10:58:30 | 以前作成したアプリケーションファイルのコードをコピーし、別アプリケーションファイルにコピー分追加させる方法。 | 
	| 2007/6/18  18:02:29 | フレームでのモーダルの有無設定。フレームとダイアログの違いについて。 | 
	| 2007/6/14  17:52:11 | スクロールパネルの縦横のスクロールバーが表示されない。 | 
	| 2007/6/14  17:04:06 | 列の初めから最後まで数値データを合計するには。 | 
	| 2007/6/14  14:41:25 | エラー 型(java.lang.object)は指定不可です。 | 
	| 2007/6/13  14:57:01 | データベース接続フレームで[接続]ボタンを押すと何も起こらない。rootのパスワードが間違って入力しても何も起こらない。 | 
	| 2007/6/13  10:33:00 | SELECTしたデータをループで1レコードずつ回して、情報を取得するようにしたい。 | 
	| 2007/6/11  10:29:00 | MySQL のストアドプロシージャにパラメータを渡し処理結果の戻り値をMZプラットフォームで行うにはどのようにするのでしょうか?具体例をお願いいたします。 | 
	| 2007/6/6  15:27:48 | MZプラットフォームよりMySQLのストアドプロシージャ(create functionで作った記述)にパラメータを渡すにはどのようにするのでしょうか? | 
	| 2007/6/5  11:32:37 | MySQL のストアドプロシージャをMZプラットフォームから呼び出すにはどのようにするのでしょうか。 | 
	| 2007/5/30  14:59:12 | 2つのテーブルのスクロールバーの連動を行っているのですが、ずれる場合があります。どのように設定を行えばずれませんか? | 
	| 2007/5/28  14:26:56 | データベース上の項目ではdecimal少数点以下5桁持っているのですが、表示上小数点以下3桁で表示したい場合どのように設定するのでしょうか。 | 
	| 2007/5/28  13:34:02 | なぜ指定したパネルの全体が印刷されないのでしょうか。 | 
	| 2007/5/22  14:17:36 | ローダーとビルダーでの、実行の際の違いについて | 
	| 2007/5/18  14:12:11 | MZプラットフォーム構築について | 
	| 2007/5/16  9:43:34 | PCの動作環境について | 
	| 2007/5/1  19:24:06 | ツリーノードを作成し、さらにそのノードに対してノードIDを指定することは可能でしょうか? | 
	| 2007/4/26  17:59:44 | 接続方法によってSMALLDATETIME型のデータがうまく取得できない。 | 
	| 2007/4/23  20:40:52 | コンポーネントにCSV出力があるのでCSV出力は可能なようですが、Excel出力は出来るのでしょうか? | 
	| 2007/4/17  19:19:33 | 帳票のバーコード要素のように指定されたデータのバーコードを描画して、ビットマップ形式で保存したいのですがそういったことは可能でしょうか? | 
	| 2007/4/16  13:42:36 | マウスカーソルの変更について | 
	| 2007/4/9  14:45:16 | JREとSDKとどちらをダウンロードすればよいですか。SDKのダウンロードについて。  | 
	| 2007/4/9  10:43:33 | データベースの内容を一定周期でチェックして、レポートメールを送信するアプリを作成したいのですが、MZプラットフォームでメール送信する機能を実装することは可能でしょうか? | 
	| 2007/4/6  11:05:08 | dbsetup50.batの実行でエラーが発生します。ERROR 1366 (HY000) at line 52: Incorrect string value: '\x8C\xA4\x8D\xED' for column 'process' at row 1 | 
	| 2007/4/5  19:31:17 | 3DビューワーでDXFファイルを表示したときに、拡大・縮小や表示範囲の移動などは可能でしょうか? | 
	| 2007/3/29  12:05:59 | :「3.13. 伝票発行機能の作成」の「操作: 印刷用の画面を作成しましょう。」の②帳票サイズと~の「用紙設定...」ボタンを押しても図81の画面が出てきません。 | 
	| 2007/3/27  15:20:14 | 画面に表示されたテーブルにNULLの項目がありそれをCSV出力すると、CSVのセルには”null”という文字で保存されますが、null値としては保存されないのでしょうか? | 
	| 2007/3/23  15:53:34 | テーブルの表示の際とCSVファイルに日付のみを表示させたいのですが、どのようにするのでしょうか? | 
	| 2007/3/20  17:30:16 | 一つのテーブルを複数のパネルで共通に設定することはできますか。できるとしたらどのように設定するのでしょうか。 | 
	| 2007/3/20  17:30:16 | 一つのテーブルを複数のパネルで共通に設定することはできますか。できるとしたらどのように設定するのでしょうか。 | 
	| 2007/3/20  11:54:28 | データベースアクセスチュートリアルのStep.3「データベースを検索する」を実行してみましたが、データベースのアクセス中にエラーが発生しました「データベースアクセス「ID:2」(KEY.”データベースアクセス2”)」(Exception:Table 'production.project' doesn't exist)というエラー表示が出ました。何を確認すれば良いでしょうか? | 
	| 2007/3/19  8:48:14 | 「3.8. 登録機能の作成」の「操作: アプリケーションの動作を確認しましょう。」の図68の発注依頼の登録時に、行インデックスエラーが発生します。 | 
	| 2007/3/16  19:08:10 | スクロールパネルで、画面上隠れている部分まですべて印刷させるには。 | 
	| 2007/3/16  10:31:52 | テーブルの列で少数部分最大桁数を5桁と設定していますが、サーバーから読み込んだデータを該当の表示テーブルにセットすると、桁数が3桁になってしまうのですが、何か設定があるのでしょうか? | 
	| 2007/3/14  17:49:53 | 「2.7. バックアップ機能の追加」の図36のバックアップファイル作成でエラーが発生しました。 | 
	| 2007/3/14  12:17:33 | 工程管理システムのMsACCESSバージョン  | 
	| 2007/3/12  10:27:37 | サブルーチンやファンクションで、テキストボックスやコンボボックスを引数に設定し、同様の処理をまとめて記述したいのですが、これらを納める変数、また型変換は可能でしょうか? | 
	| 2007/3/12  10:27:37 | ラベル項目の設定内容を一度に設定する事は可能でしょうか。 | 
	| 2007/3/10  11:40:48 | :「4-6 タスク名の表示」で「『タスクデータ...』とたどり、左クリック」とありますが実際は出てきません。(注)に「・・・タスク名は保存できません」とありますが関係があるのでしょうか?  | 
	| 2007/3/9  10:35:54 | ラベル1個とテキストを複数配置した複合GUIコンポーネントを画面に配置し、実行するとフレーム枠が表示されますが、この枠を表示しないようにするにはどのようにすればよろしいでしょうか?  | 
	| 2007/3/9  10:35:54 | パネルにフレーム枠を表示しないようにするには? | 
	| 2007/3/9  10:35:54 | 「斜線」や「破線」を配置する事は出来ないのでしょうか。 | 
	| 2007/3/1  11:04:41 | システム日付を日付入力フィールドにデフォルトで表示したいのですが、どのようにするのでしょうか。 | 
	| 2007/2/22  16:34:49 | 複合GUIコンポーネントと複合コンポーネントの違いは何があるでしょうか? | 
	| 2007/2/22  16:34:49 | リストボックスについて | 
	| 2007/2/22  14:43:41 | テーブルの特定のセルの色を条件によって変更するにはどのように行えばよろしいですか? | 
	| 2007/2/13  17:21:59 | 「エラーが発生しました(データベースアクセス[ID:1-12-4](KEY:”ローカルMySQLアクセス")」が表示される。 | 
	| 2007/2/13  13:00:54 | メニューの作り方を教えてください。 | 
	| 2007/2/13  9:16:02 | CLASSPATHの設定。 | 
	| 2007/2/9  15:18:15 | 複数PCで利用する場合の、ライセンスを一括で申請する方法。 | 
	| 2007/2/7  17:30:15 | ①ガントチャートのデフォルト仕様によると、行数が増えた場合、全行を縮小し、1エリア内に収まる様に表示されますが、表示行数・行の高さを固定し、縦スクロールによる閲覧は可能でしょうか?②画面を作成し、この画面から複数のインスタンスを生成、表示し、それぞれの画面が異なったデータを表示させる様にしたいのですが、可能でしょうか? | 
	| 2007/2/4  0:14:14 | ガントチャートのタスクバーの重複部分を別の色で表示させることは可能でしょうか。 | 
	| 2007/2/4  0:14:14 | ODBCの設定 | 
	| 2007/1/25  15:20:27 | テーブルの特定のセルにカーソルをセットするにはどのようにするのでしょうか? | 
	| 2007/1/22  20:42:48 | コンポーネント情報の登録機能について。 | 
	| 2007/1/18  13:26:30 | 「部品を組み立ててオリジナルなシステムを構築できる」とありますが、具体的にどんな部品があるのか?どう組み立てるのか?等、詳しく知りたいと思います。 | 
	| 2007/1/15  11:14:15 | 2つのテーブルを連動させるにはどのようにするのでしょうか?  | 
	| 2007/1/5  0:00:00 | 割り算の余りについて求めたいのですが、どのようにしたらようでしょうか?  | 
	| 2006/12/13  15:08:12 | 二つのデータベースファイルにアクセスして、それぞれの中にあるテーブルから一つの表に取り出すということはできるのでしょうか? | 
	| 2006/11/17  13:38:26 | データベースから単価テーブルを読んで計算をさせる箇所をどうやって実現できるか。  | 
	| 2006/11/1  14:42:31 | テーブルのデータ更新イベント発生後に、そのテーブルのセルに値を設定しようとするとエラーが発生します。 | 
	| 2006/9/25  11:49:14 | MySQL 4.0.x を使用する場合でコマンド実行しようとしても図26のような画面になりません。  | 
	| 2006/8/21  20:06:47 | テーブルに表示するデータの確認方法、同じIDのデータの加算の方法、MySQL接続時のエラー  | 
	| 2006/8/21  12:24:48 | MZ Platformから起動する外部プログラムの実行状況を表示したい。 | 
	| 2006/8/8  14:58:12 | サンプルプログラムを作成する為のチュートリアルはありますか? | 
	| 2006/7/27  15:36:31 | 稼働時間と非稼働時間について | 
	| 2006/7/25  11:58:59 | Lesson.12のStep.7「機能を追加する」の「2)画像を拡大・縮小する」で、「確認」のところに「手動配置にしてボタン2つがパネルに入るようにします。」と書いてありますが、どういう意味なのかわかりません。 | 
	| 2006/7/24  10:20:32 | 小数点のある数値を出すには? | 
	| 2006/7/14  16:47:10 | :「データベースアクセスチュートリアル」の「Step.3 データベースを検索する」の 「図6データベース検索フレームの画面イメージ」を画面編集にて作成しましたが、「実行(設定可)」を押すとパネルとテーブルの枠線しか出てこなくて、テキストフィールドにSQL文を打つと文字は打たれますが他には何も出てきません。どこを確認すれば良いのでしょうか? | 
	| 2006/7/14  10:59:52 | JDBCドライバがダウンロードできません。 | 
	| 2006/7/10  16:09:12 | 「接続ボタン」を押すとエラーメッセージがこのように出てしまいます。 | 
	| 2006/6/27  11:49:02 | MySQLインストール時の初期設定で、「工程管理システム導入マニュアル」の「2.2. MySQL 関連ファイルの入手とインストール」では、Enable root access ... にチェックを入れるようになっていますが、翔泳社のMySQL徹底入門(日本MySQLユーザ会編集)には、チェックを入れない設定となっています。「工程管理システム導入マニュアル」でチェックを入れられたのは、何か必然性があるのでしょうか? | 
	| 2006/6/27  11:46:04 | MZ Platformで作成したアプリケーションから、Java1.5Xで作成したJavaアプリケーションをプロセス起動して動かすことは可能でしょうか。 | 
	| 2006/6/23  10:49:34 | ①設計画面を一般の社員にはあまり知られずに作成したい。②「続行しますか?はい、いいえ」などの短い小窓をどうやって作れば良いでしょうか。 | 
	| 2006/6/20  17:47:06 | 二つのデータを処理して結果をアウトプットしたい。 | 
	| 2006/6/20  8:10:06 | フレームの表示位置を指定するには? | 
	| 2006/6/20  8:10:06 | コメント行を入力するには? | 
	| 2006/6/19  16:33:59 | MZプラットフォームでMS AccessへODBC経由で接続したいのですがドライバの記述がよくわかりませんので教えていただきたいと思います。 | 
	| 2006/6/17  16:44:18 | コンポーネント開発用のテンプレートの場所はどこですか? | 
	| 2006/6/7  17:33:11 | 他のデータベース等からのデータを活用する場合に参考になる資料はありますか? | 
	| 2006/6/2  9:13:53 | もう一台別のPCに、MZ Platformを新たにインストールしたいのですが、ライセンス申請は再度必要ですか? | 
	| 2006/5/26  16:29:06 | グラフが表示されているエリアをエクセル又はワードにし、そこにグラフを表示したい。 | 
	| 2006/5/9  17:30:49 | ファイル選択ダイアログの大きさを変更したい。 |